一定期間更新がないため広告を表示しています

  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

やっと風邪が治りかけてきた大番頭のヤマグチです♪

今日の近江は曇り空、天気予報では午後から雪のマークが出ています

(↑雪予想は滋賀県の彦根市以北ですので南部は大丈夫ですよ)

近日中に近江に遊びに来られる際は暖かい服装でお越しくださいね^^



昨日1.22放送のNHK大河ドラマ「平清盛」見られましたか?

と言っても番組最後に放送される「清盛紀行」のことですww

津市って伊勢平氏発症の地だったんですね〜

伊勢平氏は俗に「平家」と称される流派になります

今回のドラマは数ある流派の内、伊勢平氏が取り上げられています

(他:桓武平氏、桓武平氏高棟流、桓武平氏高望流、仁明平氏、文徳平氏、光孝平氏)

皇室の氏神として崇拝された伊勢神宮

伊勢守(いせのかみ)に命じられた平家

津を拠点に平家繁栄の基礎をつくり大きな権力を握って行くのですが

ドラマの楽しみが半減しますので先を話さないようにしますね(笑)



からの・・・♪



津の初代藩主って藤堂高虎だよね?

伊勢「津城」跡に行ってみた





【三重櫓(1958年復元)】



無事に?強引に?なんとか城跡シリーズにコンプリートです^^

全国の城ヲタの皆さま、お待たせいたしました!

2012年初の登城報告は築城の三大名手の一人、藤堂高虎の津城跡ですww





【津城惣構え(近年の都市開発により現在は本丸のみ現存)】



藤堂高虎は1556年近江国犬上郡藤堂村(滋賀県犬上郡甲良町)にて生まれました

1570年15才の時、浅井氏に仕え姉川の戦いで初陣、その後豊臣秀吉の弟秀長に仕え各地を転戦、1592年に紀伊国粉河(和歌山県那賀郡粉河町)で1万石を与えられはじめて大名となりました!





【藤堂高虎像、現在は公園として住民の憩いの場になっています】



その後、秀吉の下で2度の朝鮮出兵に参加し、その間に伊予国板島(愛媛県宇和島市)に7万石をもらい、秀吉直属の大名となりました

秀吉の死後、徳川家康と親しくし、1600年の関ヶ原の戦いでは奮戦により伊予国今治(愛媛県今治市)20万石の大名までに出世しました





【本丸北側を守備する北多門櫓跡の石垣(高い石垣は高虎の特徴です)】





【北多門櫓の石垣から見降ろしてみました・・・あ〜怖】



築城の名手といわれた高虎は、家康の命により膳所城・丹波亀山城・江戸城・丹波篠山城など数多くの築城や修築を行っています

また、家康からの信頼が厚く、1608年に伊予今治から要所である伊賀国・伊勢国に転封となり、津・伊賀上野城主および津藩初代藩主となったのです





【戌亥櫓跡の石垣】





【丑寅櫓跡の石垣】



外様大名ながら大坂方をにらむ重要な地におかれ、大坂の役では先鋒として戦い、1616年に27万石となり、家康の死後は日光東照宮の造営にあたり、1617年には32万の大大名となったのです





【天守台跡の石垣 かなり朽ちていますね】



全国の百分の一にあたる藩領を手に入れ、戦国を駆け抜けて立身出世した高虎は、老後にあっても自国にいるひまもなく東奔西走していましたが、さすがに病気には勝てず、1630年江戸の藤堂藩邸でその生涯を終えたのです





【二の丸から西の丸の玉櫓跡を望む】





【二の丸から本丸を望む】





【石のドーナツ?西の丸入口に横たわっていました、何だろう?】





【至る所に櫓の石垣があり、多門櫓で繋がっていました、強固な守備】









高虎の築城の最大の特徴と言えば守備力の高い城づくりですね

・堀に港を抱え込む設計

・石垣が高い

・枡形や方形を多様する設計

・犬走りを設け、足場を安定させて敵の侵入時に攻撃しやすく

・層塔型の天守の創始者

※石垣が高いについては、築城名人である加藤清正も同じです

(清正は石垣の出隅石を扇角度に美しく積みます)





長々と高虎の生い立ちを書いて、津城のことは詳しく書いて無かったですね.笑

津城の印象は、櫓および多門櫓が多く、巨大な堀でしょうか?

天守については高虎期には建築していませんでしたが

その他の建築物については明治維新後に廃城となり取り壊され

堀については埋め立てられました

(ホント残念です(>_<))



津城跡から伊賀上野城跡は車で1時間前後でしょうか?

お伊勢さんを参られた後は、津城〜伊賀上野城の散策はいかがでしょう^^





▼アクセス津市丸之内本丸

(周辺にコインパーキングあります)





by.大番頭(^^♪


PR

Profile

Link

Archive

Calendar

S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< January 2012 >>

Recommend

Mobile

qrcode

Selected Entry

Search

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM