一定期間更新がないため広告を表示しています

  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

こんにちわ(^^♪

ぽかぽか陽気の春が待ち遠しい大番頭のヤマグチです

これだけ寒い日が続くと史跡めぐりの気力が湧いてきません(T_T)



週一のオフ、やっぱり歴史に触れたり美術品を見学したい

ってな感じで悩んだ末、寒くない屋内催しをピックアップしてみました



▼只今開催中の見てみたい特別展はこちら

 ・葛飾北斎展(京都文化博物館)

 ・吉祥展(高台寺)

 ・明治の七宝展(清水三年坂美術館)



どこのミュージアムに行くか?

それは移動中に決めればいいわ〜と思い、車で走ること20分

京都に到着〜あっ、しまったーどこに行くか決められてないww

五条通から堀川通へ、御池通りを過ぎると引き寄せられるように

到着したのは元離宮二条城のパーキング(笑)

(↑無意識の内に屋内で暖かい特別展より寒空の二条城を選んでしまった)



結局のところ

寒いのにやっぱり登城なの?適な

↓ ↓ ↓



狩野派絵師、傑作障壁画の宝庫

京都「二条城」に行ってみた






【二の丸御殿 大広間】



今回も前振りと本題は全く関係していませんでしたね〜笑

昨年末に二条城に行ったんですが休館でしたのでリベンジです

二条城は世界遺産であり、国宝・重要文化財を有する貴重なお城です。





【東大手門】



二条城は1603年徳川将軍家康が京都御所の守護と将軍上洛のときの

宿泊所として造営し、3代将軍家光により伏見城の遺構を移すなどして

1626年に完成したものです。





【番所】



豊臣秀吉の残した文禄年間の遺構と家康が建てた慶長年間の建築と家光

がつくらせた絵画・彫刻などが総合されて、いわゆる桃山時代様式の全

貌を垣間見ることができます。





【二の丸御殿 車寄】



徳川家の栄枯盛衰のみならず、城の役目、豊臣〜徳川政権交代、大政奉還、

離宮など日本の歴史の移り変わりを見守ってきた歴史的建造物です。





【二の丸御殿 唐獅子瓦細工】



国宝二の丸御殿には3000面以上の障壁画が遺され、そのうちの1016

面が昭和57年に国の重要文化財(絵画)に指定されました。





【二の丸 庭園】



二の丸御殿には、車寄側から、遠侍・式台・大広間・蘇鉄の間・黒書院・白書院が雁行型に連なっています。白書院を除くとすべての棟の内部が、金箔をはった画面に鮮やかな岩絵具などで描かれた金碧障壁画で装飾されています。御殿とともに桃山時代の華麗な様式を今に伝える貴重な文化財です。 



 

【二の丸御殿 黒書院】



これらの障壁画は、築城当初1603年に描かれたものではなく、1626

年の後水尾天皇の行幸のために二条城が大改築された際に、幕府御用絵師で

あった狩野探幽(かのうたんゆう)をリーダーとする「狩野派」という絵師集

団によって新たに制作されたものです。





【二の丸御殿 棟瓦】(菊と三葉葵の御紋のコラボですね)



残念ながら屋内は撮影禁止のため壮大な障壁画の画像をUPすることが出来

ませんが、素晴らしい作品ばかりです。以前の大番頭ブログ(2011.8.21)

で狩野永徳の記事をUPしましたが、探幽は永徳の孫にあたります。





【内濠】(二の丸と本丸の間にあります)





【本丸 櫓門と東橋】



内堀に囲まれた部分16,800平方メートル(約5,200坪)を本丸

と呼びます。創建当時の本丸御殿は二の丸御殿にほぼ匹敵する規模をもっ

ており、内部は狩野派の障壁画で飾られていました。





【本丸 御殿】



また、本丸には五層の天守閣がそびえていましたが1750年落雷のため焼失

さらに天明8年(1788年)には市中の大火のため殿舎をも焼失してしま

いました。





【本丸 天守台】



その後永らく本丸御殿の再建はならず、幕末に15代将軍慶喜の住居として

本丸御殿が建てられましたが明治14年に撤去されました。





【本丸 天守台】(天守台上部)





【本丸 玄関】



現在の本丸御殿は京都御苑あった旧桂宮邸の御殿を明治26年から

27年にかけて本丸内に移築したものです。





【本丸 堀重門と西橋】





【天守台】





【米櫓】





【内濠】





【北中仕切門】





【桃山門】





【鳴子門】





【西門】





【西南隅櫓】





【南門】





長〜いブログになってしまいました(汗)

(↑お付き合い有難うございます)

現在の二条城は東南隅櫓、唐門、北大手門が改修中のため見学することが

できません。また、二の丸の台所・米櫓・収納庫は立ち入り制限されています。

今後も順次改修されるので全てを見学するには数年掛るんでしょうね〜



なんと行っても今回の目玉は、二の丸御殿の狩野派絵師の障壁画です。

興味がある方は、売店に障壁画の絵葉書やパンフレットが販売されている

ので要チェックです!(幾ら使っただろう・・・)



寒空の中、行って良かった〜って思える二条城でした。。。





▼二条城 惣構え





▼アクセス

京都市中京区二条通堀川西入二条城町541

(有料パーキング併設)



▼見学所要時間(目安)

180分



by大番頭(^^♪

1

PR

Profile

Link

Archive

Calendar

S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829   
<< February 2012 >>

Recommend

Mobile

qrcode

Selected Entry

Search

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM